

イベント運営
企画、宣伝、スタッフ派遣
制作代行いたします。
企業セミナー、講義、LIVE、オフ会イベント、販促キャンペーン、撮影会、結婚式の二次会パーティー、音楽フェス、恋活パーティー、企業パーティー、テレビ局イベント、映画祭、新作発表会など、オールジャンルでのイベント運営、企画、制作を代行する東京のイベント運営会社です。

各種イベントを開催するなら
イベント運営会社WONDERWALLへ!
イベント制作、開催実績
年間500回以上のプロチームに
お任せください!
イベント運営会社WONDERWALLが支持される理由
低価格プラン



なるべく経費を抑えてイベントを開催したい企業様に低価格なご提案が可能です。
他社での見積もりと是非比較して下さい。
ご相談お見積もりは無料です。
迅速な対応



イベント開催に向けて、日程があまりなかったり、急なスケジュールでも柔軟 にご対応出来ます。他社で断られた案件でも、是非一度ご相談ください。
イベント実績



これまでに数多くのイベント運営・制作実績がございます。
理想的なイベントの実現に向けて必ずお力になれます。
10人〜1000人規模まで開催実績があります。
イベント年間500回以上の運営実績!
東京のイベント運営会社ワンダーウォールは、これまで数多くのイベントやパーティーの運営、企画、制作に携わって参りました。
参加人数が10人程の小規模なイベントから1000人の大規模なイベントまで幅広く運営経験があります。
優秀なイベント運営経験のあるスタッフが現在1000名以上在籍しており、スタッフ派遣のみのご依頼も承っております。
さらに弊社は、イベントの運営だけではなくその他の業務についても経験豊富です。
・イベント運営
・イベントコンテンツの企画、立案
・WEBマーティングリサーチ
・イベント告知に関わるプレスリリースの記事作成
・Twitter、Instagram、FacebookなどのSNS戦略
・タレントやMCのブッキング
まで、幅広くご依頼頂けます。
イベント集客やイベント会場の選定など前準備の段階から関わることにより、イベントを成功させるために、様々な角度からプランニングさせて頂きます。



イベント実施に必要な業務
01/
会場手配・会場視察・会場契約
04/
イベントの運営業務・受付・誘導・警備・賑やかし等・スタッフ管理
02/
イベントマニュアルの作成(タイムスケジュール・会場レイアウト等)
05/
イベントの進行・ステージ進行・楽屋管理・キャスト管理
03/
出演者・イベント運営スタッフの手配・当日のオペレーションの確認
06/
イベント設備の備品、搬入、搬出
イベント運営スタッフの費用相場

上記の資料はあくまで概算の相場料金となります。
イベント、パーティーの内容によっては、必要のないポジションや業務が御座いますので、依頼したいポジションのみでの注文も可能です。
また単発的なご依頼か定期的なご依頼かによって割引対象となる場合もございます。
まずは、一度お問い合わせにて、ご予算とイベント内容をお聞かせください。
細かくご相談しながら理想的な制作をさせて頂きます。
企業セミナー、講義、結婚式の二次会パーティー、企業パーティー、懇親会、オフ会イベント、LIVE、販促キャンペーンイベント、撮影会などすべてのジャンルのイベント運営を請け負います。
EVENT ACTING PLAN
弊社ワンダーウォールでは、
4つの運営代行プラン
をご用意しております。
開催するイベントに必要なポジションごとのご依頼から
イベント運営、企画、宣伝、制作に関わる
運営業務全般を丸ごとご依頼頂くことも可能です。

イベントスタッフ派遣
イベントの人員でお困りの方向けのプランです。
必要人数に応じたイベントスタッフの単発派遣や運営ディレクター、PA、賑やかしキャスト、MCなどポジションごとの人員のご注文も可能です!急を要する場合は、即日手配することも出来ますのでご相談ください。

当日のイベント運営代行
イベント当日運営の委託プランです。
イベントスタッフの手配、オペレーション、参加者の誘導、受付、楽屋管理、備品管理、イベント進行までの運営業務全般をお任せいただけます。
運営マニュアルやタイムスケジュールなど資料の作成も可能です!
イベントの搬入から搬出まで一括して承ります

イベント企画、宣伝代行
イベントの企画や宣伝業務の代行プランです。
イベントコンテンツの制作や
イベント集客のための宣伝、マーケティングスタッフとして業務を代行します。
SNS運用や動画広告、プレスリリースまで対応します。

イベント制作丸ごとお任せ
⒈イベントスタッフの派遣
⒉イベントの企画、宣伝
⒊当日のイベント運営
上記3つすべてのプランが含まれます。
綿密に打ち合わせさせていただきまして、ご予算内の会場探しからイベントの開催まで総合的にプランニング致します。
《無料》
ご相談・お見積もり
EVENT Management
イベント運営について
イベントの準備に必要な業務
イベントを開催するにあたって必要な業務についてご説明しま す。
イベント開催における、コンテンツ企画、立案業務です。
いつ、どこで、誰をターゲットとしたイベントを開催するのか戦略を練ります。
イベントを実施することで、イベント参加者がどういった効果、影響を与えられるのかまで緻密な計画が必要です。
次に、イベント集客のための宣伝方法を考えます。
WEB広告マーケティングを利用する場合は、アドセンス広告、プレスリリース、CPC、SNSのTwitter、Instagram、Facebook広告を使用します。
より絞ったターゲットに向けて効果的な宣伝方法を模索します。
広告費に対する費用対効果が高いマーケティングはイベントを開催する上で最も重要なポイントです。イベントの成功=イベントの集客になります。
イベントに興味を持っているユーザーにイベントのコンテンツを知ってもらい、興味を持ってもらう一連の流れは宣伝にかかっています。
・運営組織図
・全体タイムスケジュール
・当日プログラム表
・施設資料利用計画書
・レイアウト図面
・オペレーション計画書
・サイン計画書
・トラブル対応について
・備品リスト
以上の資料をまとめて運営マニュアルとして作成します。
当日のステージ進行表を作成します。
登壇者、ステージレイアウト、音響、映像、立ち位置まで細かく記載します。
MCが必要なイベントであれば、トークマニュアルも作成する必要があります。
舞台監督、進行ディレクターと構成作家などが関わって当日の流れを確認する資料です。
イベント運営に必要なスタッフと役割について
イベント運営スタッフの各ポジション名と業務内容について詳しく解説します。
イベント全体の総合責任者。
イベント企画〜運営〜制作などすべての業務の指示系統のトップポジション。
運営本部の総合責任者。
イベント参加者の誘導、受付、ご案内に関わるすべての運営ポジションの指示業務。
アシスタントディレクターの略称。
運営ディレクターの補佐役として、運営スタッフへの指示出し、監督を行う。
会場のステージ進行の総合責任者。
すべての進行スタッフの監督役として、音響、映像、MCと連携を取りながらスムーズにプログラムが進行されるようにディレクション業務を行う。
アシスタントディレクターの略称。
進行ディレクターの補佐役として、進 行スタッフへの指示出し、監督を行う。
ステージ上でプログラムの進行アナウンスを担当。
イベントによって、アナウンサーやお笑い芸人、コンパニオンなどがキャスティングされるのが一般的
イベント の準備に必要な業務
イベントを開催するにあたって必要な業務についてご説明します。
イベント開催における、コンテンツ企画、立案業務です。
いつ、どこで、誰をターゲットとしたイベントを開催するのか戦略を練ります。
イベントを実施することで、イベント参加者がどういった効果、影響を与えられるのかまで緻密な計画が必要です。
次に、イベント集客のための宣伝方法を考えます。
WEB広告マーケティングを利用する場合は、アドセンス広告、プレスリリース、CPC、SNSのTwitter、Instagram、Facebook広告を使用します。
より絞ったターゲットに向けて効果的な宣伝方法を模索します。
広告費に対する費用対効果が高いマーケティングはイベントを開催する上で最も重要なポイントです。イベントの成功=イベントの集客になります。
イベントに興味を持っているユーザーにイベントのコンテンツを知ってもらい、興味を持ってもらうための非常に大事な業務です。
・運営組織図
・全体タイムスケジュール
・当日プログラム表
・施設資料利用計画書
・レイアウト図面
・オペレーション計画書
・サイン計画書
・トラブル対応について
・備品リスト
以上の資料をまとめて運営マニュアルとして作成します。
当日のステージ進行表を作成します。
登壇者、ステージレイアウト、音響、映像、立ち位置まで細かく記載します。
MCが必要なイベントであれば、トークマニュアルも作成する必要があります。
舞台監督、進行ディレクターと構成作家などが関わって当日の流れを確認する資料です。
イベント運営に必要なスタッフと役割について
イベント運営スタッフの各ポジション名と業務内容について詳しく解説します。
イベント全体の総合責任者。
イベント企画〜運営〜制作などすべての業務の指示系統のトップポジション。
運営本部の総合責任者。
イベント参加者の誘導、受付、ご案内に関わるすべての運営ポジションの指示業務。
アシスタントディレクターの略称。
運営ディレクターの補佐役として、運営スタッフへの指示出し、監督を行う。
会場のステージ進行の総合責任者。
すべての進行スタッフの監督役として、音響、映像、MCと連携を取りながらスムーズにプログラムが進行されるようにディレクション業務を行う。
アシスタントディレクターの略称。
進行ディレクターの補佐役として、進 行スタッフへの指示出し、監督を行う。
ステージ上でプログラムの進行アナウンスを担当。
イベントによって、アナウンサーやお笑い芸人、コンパニオンなどがキャスティングされるのが一般的
会場内の音響関連の担当スタッフ。
ライブ、トークショー、セミナー、実演のマイクやSE、BGMの操作を行います。
会場内の映像関連の担当スタッフ。
映画の試写会、テレビ番組のイベント、ライブスクリーンの映像出しを行います。
出演キャストの楽屋、控え室の担当スタッフ。
出演のタイミングでのお呼びがけやキャストのお弁当の運搬、楽屋警備業務。
一般のお客様の誘導・案内スタッフ。
イベント会場の周辺、入り口、会場内フロアなどそれぞれの配置でお客様がスムーズに移動できるように呼びかけたり、パネルをを持ってご案内する業務。
一般のお客様の受付スタッフ。
エントランスで、参加者名簿を管理して受付業務を担当します。
チケットのもぎり、受付前の参加者へのアナウンスも行います。